カテゴリ

月別 アーカイブ

建設中
お知らせ
FC2 BLOG
livedoor BLOG
ameba BLOG

HOME > お知らせ > アーカイブ > 住宅ローンについての最近のブログ記事

お知らせ 住宅ローンについての最近のブログ記事

住宅購入の際に必要な保険

・火災保険・地震保険へ加入するときのポイント

火災保険の加入は、住宅ローンを借りる方には必須条件です、入り忘れる、ということはまずありません。しかし、火災保険で補償される部分が建物と家財に分かれていますので、契約の際にはよく確認する必要があります。

地震保険は、国が民間の保険会社と提携して設けている保険です。地震保険だけでは契約することができません(先に火災保険に加入している方が、後から地震保険を付けるのは可能です)。保険料は、建物の耐震構造、地震が起きる可能性が高い地域か低い地域かなどによって変わります。

火事や地震などの災害、トラブルに備えたいという方は、保険料は割高ですが、総合型の住宅保険をオススメします(地震保険は別途加入の場合もあります)。また、マンションにお住まいで水災(=洪水や台風、高潮などによる被害)の心配がない場合は、その分の補償を外せる保険もあります。火災保険・住宅保険選びは、お住まいになる地域の特色、環境をよく考えて、検討するようにしてみてください。

火災保険・地震保険の契約をする際に一番注意すべき点は、保険金額です。
生命保険などは契約した保険金額のとおりに支払われるのが一般的です。ですが火災保険・地震保険で支払われる保険金は、建物の時価(=保険価額)以上に支払われることはありません。仮に4,000万円で物件を購入した場合でも、建物を時価に換算すると3,000万円台、築年数によっては、さらに低い額になります。その場合、購入費と同じ4,000万円で保険金を設定してしまうと、時価を超える部分の保険金はすべて無駄になってしまうことになります。逆に、時価よりも保険金を低く設定している場は、損害金に満たない額の保険金しか支払われないケースも出てきてしまいます。
 

火災保険・地震保険の契約をする際は、まず適正な保険価額の見積り、そこから保険金額を設定する必要があります。基本は、保険価額と同額の保険金額を契約することです。

なお、時価ベースで加入すると年月を経て建物の価値が減った場合、たとえ全焼してもその時の価値までしか保険金が支払われません。このような事態を防ぐために「再調達価額」での契約になるよう、価格協定保険特約をセットするとよいでしょう。
 

火災保険と住宅総合保険の補償範囲の違い

 

  火災保険 住宅総合保険
火災(消防活動による水濡れ、破壊も含む)
落雷
破裂・爆発
風災・ひょう災・雪災
建物外部からの物体の落下・衝突など
給排水設備の事故、
または他室で生じた事故による水漏れ
盗難・空き巣
家財の損害

※ 火災保険は「建物」のみの契約 


 他に心配なことといえば、たとえば病気やケガで長期間仕事を休まなくてはいけなくなったり、最悪、リストラとか倒産で仕事がなくなってしまった場合です。普通の医療保険ではローンの費用まではとてもカバーできないし、会社をクビになったら失業保険がもらえるけど、期間が限られているし……。そういうときでもローンは返済し続けないといけません。
その場合は所得保障保険というものがあります。会社勤めの方が病気やケガで働けなくなってしまった場合、健康保険からお給料の約6割分の「傷病手当金」というのがもらえますので、実際には、不足分の4割に相当する額を「所得補償保険」でカバーするようにすればいいということになります。
「所得補償保険」の一般的なタイプは、補償期間が1年間というのが多いのですが、「傷病手当金」がもらえるのは最長で1年6ヶ月間、住宅ローンの返済をカバーするという目的なら、もっと長期の補償期間のタイプがいいでしょう。
R2.jpg
 

    Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所


デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/


注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!


資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/            
https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 


無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   
https://www.design1st.jp/comparison_service/ 


℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください!


建築設計事務所に注文住宅を依頼すると言う事!

自由度の高い注文住宅のデザイン・設計ができる


マイホームを考えている方の多くは、せっかくの夢のマイホーム!「デザインや設計の段階から家づくりにこだわりたい」と思われているのではないでしょうか。ほとんどの方にとっては一生に一度の経験です。長く、気持ちよく、幸せに暮らしていく大切なマイホーム作りは、予算に合わせ、オリジナルかつ、デザイン性にあふれたあなただけのオーダーメイドの家づくりにしてみませんか?
 

営業や宣伝広告費に膨大な経費をかけていないため、その分、お値打ちな家づくりができる


「建築事務所に設計を頼むとお金が余計にかかる」もしくは「高くなる」と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、大手ハウスメーカーさんのように営業マンや大きな自社ビルや住宅展示場を設けていないため、人件費や広告費などの余分なコストを、上乗せすることがありません。また、ハウスメーカーさんのようにマニュアル外の場合の追加費用もないため、狭小地や変形地での建物は、建築事務所のほうが総建築費を安く抑えられます。【ローコスト住宅】とは、コストパフォーマンスの高いお客様に優しい住宅のことだとDesign1stは考えています。
 

どんな条件の土地でも満足のいく家づくりができる


大手ハウスメーカーさんで「~したい」と伝えたら、「できません」と言われたり、追加の金額が大きくてびっくり!という話をお客様からよく耳にします。Design 1stでは、狭小地や変形地などどんな土地でも最大限、お客様が満足できる家づくりをさせていただきます。 キッチンはこうしたい、お風呂はこうで、寝室はこうしたい・・・・!などの具体的なご希望から、 好きなテイストや色などお客様の好みやセンスのお話まで、何でも構いません。

デザインファースト一級建築士事務所の注文住宅、モダン住宅は、自社で設計、デザインから施工、管理まで行っていますので、お客様のご予算内で最大限のご希望が叶える事も可能です。家にこだわりをもちたいが注文住宅は高いのでは?とお考えの方是非デザインファースト一級建築士事務所にお任せください!
 

Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅のデザインは決まった物はございません。


なぜなら、創る住宅は私たちではなくお客様の住まわれる住宅、お客様個々の思いは様々 住宅に求められている思いも、だから私たちの注文住宅には決まったデザインなどはないのです。ただ、私たちは住宅を考え、創るプロとしてお客様一人一人の言葉、形で表現出来ない思い、夢を住まわれる家にプラスアルファーして変えていくお手伝いをさせて戴きます。
 

Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅プランはCGパースでご提案させて頂いております。


京都・滋賀・東京・神奈川・千葉・埼玉の注文住宅/モダン住宅/販売プラン! デザインファースト一級建築士事務所

デザインファースト一級建築士事務所では、お客様の生活の中で様々なシーンを体感できる住まい創りを実現させます。私達は、お客様の思い、こだわりにプラスアルファーしたご提案を出来るよう常に考えてご提案させて頂いております。
 

建築設計事務所に注文住宅を依頼すると言う事!

自由度の高い注文住宅のデザイン・設計ができる


マイホームを考えている方の多くは、せっかくの夢のマイホーム!「デザインや設計の段階から家づくりにこだわりたい」と思われているのではないでしょうか。ほとんどの方にとっては一生に一度の経験です。長く、気持ちよく、幸せに暮らしていく大切なマイホーム作りは、予算に合わせ、オリジナルかつ、デザイン性にあふれたあなただけのオーダーメイドの家づくりにしてみませんか?
 

営業や宣伝広告費に膨大な経費をかけていないため、その分、お値打ちな家づくりができる


「建築事務所に設計を頼むとお金が余計にかかる」もしくは「高くなる」と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、大手ハウスメーカーさんのように営業マンや大きな自社ビルや住宅展示場を設けていないため、人件費や広告費などの余分なコストを、上乗せすることがありません。また、ハウスメーカーさんのようにマニュアル外の場合の追加費用もないため、狭小地や変形地での建物は、建築事務所のほうが総建築費を安く抑えられます。【ローコスト住宅】とは、コストパフォーマンスの高いお客様に優しい住宅のことだとDesign1stは考えています。
 

どんな条件の土地でも満足のいく家づくりができる


大手ハウスメーカーさんで「~したい」と伝えたら、「できません」と言われたり、追加の金額が大きくてびっくり!という話をお客様からよく耳にします。Design 1stでは、狭小地や変形地などどんな土地でも最大限、お客様が満足できる家づくりをさせていただきます。 キッチンはこうしたい、お風呂はこうで、寝室はこうしたい・・・・!などの具体的なご希望から、 好きなテイストや色などお客様の好みやセンスのお話まで、何でも構いません。

デザインファースト一級建築士事務所の注文住宅、モダン住宅は、自社で設計、デザインから施工、管理まで行っていますので、お客様のご予算内で最大限のご希望が叶える事も可能です。家にこだわりをもちたいが注文住宅は高いのでは?とお考えの方是非デザインファースト一級建築士事務所にお任せください!
 

Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅のデザインは決まった物はございません。


なぜなら、創る住宅は私たちではなくお客様の住まわれる住宅、お客様個々の思いは様々 住宅に求められている思いも、だから私たちの注文住宅には決まったデザインなどはないのです。ただ、私たちは住宅を考え、創るプロとしてお客様一人一人の言葉、形で表現出来ない思い、夢を住まわれる家にプラスアルファーして変えていくお手伝いをさせて戴きます。
 

Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅プランはCGパースでご提案させて頂いております。


京都・滋賀・東京・神奈川・千葉・埼玉の注文住宅/モダン住宅/販売プラン! デザインファースト一級建築士事務所

デザインファースト一級建築士事務所では、お客様の生活の中で様々なシーンを体感できる住まい創りを実現させます。私達は、お客様の思い、こだわりにプラスアルファーしたご提案を出来るよう常に考えてご提案させて頂いております。 


住宅ローンの変動金利型、金利上昇するとどうなる?

変動金利ってそうそう上がらないでしょ?
「住宅ローン変動金利型は金利上昇リスクがありますよ」といのは十分に理解しているけれども、実際、金利はそんなに上がらないでしょ、と思ってわれている方も少なくないでしょう。変動金利型の過去の金利を見てみますと、金利が2%台になったのが1995年。2001年からの日本銀行のゼロ金利政策で基準金利は2.375%になりました。その後は、一時的に金利が上昇することはあっても、現在は2.475%という低金利が続いている状況です。

住宅ローン変動金利型の金利推移(基準金利)

住宅ローン変動金利型の金利推移(基準金利)

長い期間の低金利によって、金利が上昇するということがイメージしにくいということもわかります。ですが、1990~1991年には過去最高の8.5%を付けています。過去のデータにすぎませんが、バブル景気の前後には5~7%であったことは知識として知っておきたいです。

住宅購入、住宅ローン選びの相談で、同席したご両親は「金利が高くなると大変なんだから」と、子が変動金利型を選択されることを心配されることがあります。高金利時代に住宅ローンの返済をした経験からでしょう、金利の上昇による返済額増加の負担感は大きいだろうなと推し量ることができるシーンの一つです。

変動金利型の返済ルールと未払利息を知っておこう

金利が上昇した時に、全期間固定金利型以外の金利タイプを借入れしている人は何らかの影響を受けます。特に変動金利型は市場の金利動向の影響をすぐに受けるもののため、ここでは変動金利型で金利上昇の影響を見てみましょう。

まずは変動金利型の仕組みを確認しておきましょう。

<変動金利型の仕組み>
  • 金利は半年に1回見直される。
  • 返済額は5年ごとに見直される。
  • 返済額が見直され、増額されても従来の1.25倍までというルールがある。
    注:毎月金利を見直しをしている金融機関もあります。また、金利が変わる度に返済額も
      見直され、増額幅の上限ルールがない変動金利型もあります。

未払い利息はこうして起きる

金利が上昇しても返済額見直し時期までは返済額は変わりません、返済額が見直され増額しても従来の1.25倍までというのは、返済額が上がっても比較的穏やかな上がり方のため、返済額の見通しをつけやすく、将来の計画を立てやすいというメリットがあります。
しかし、金利が上昇→利息分の金額増→元金返済分が少なくなり、ローン残高の減りが遅くなる。ということになります。また、返済額を全額利息の支払に充て、それでも本来の利息分に足りないときに「未払い利息」が発生します。この場合、元金返済はゼロになるため、ローンの残高は全く減りません。
未払い利息が生じたとき、これを毎回返済額とは別に支払う必要があります。支払方法は分割して支払う方法や、最終回に一括で支払う方法など銀行によって異なるので、借入れする際に確認をしておきましょう。

返済予定表のチェック+金利上昇時には繰上返済を!

変動金利型を借りた方によくみられるのが、返済額が5年間変わらないため、金利の状況を把握していないということです。銀行からは半年ごとに返済予定表が送られてきます。そこに今後6ヶ月の適用金利が明記されていますので、金利の状況は必ずチェックするようにしましょう。

もしも金利が上昇してきたら、返済予定表で残高についてもチェックしましょう。残高を減らさないとそれだけ支払う利息が増えてしまい、住宅ローンの返済総額は増えていってしまいます。放っておかずに繰上返済を行うなどで、着実に残高を減らしていくよう心がけましょう。このような時のため繰上返済の資金源として、金利が低く返済額が少ないうちに貯蓄をしておくことが必要なのです。

変動金利型と上手に付き合っていくには、金利の低いうちに貯蓄を行い、金利が上昇すれば繰上返済をして残高を減らすというように自分でのコントロールが重要です。金利状況のチェックや自分でのコントロールはちょっと・・・という人は、少し金利が高めでもリスク回避として固定金利型を選択する、借り換えをするなどの対応が効果的です。

matuyama 1023 - コピー (2).JPG

    Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所
 

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/


注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!


資料請求・お問い合わせは                                                 
http://design-1st.jp/toiawase2/
             
https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 


無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              
http://design-1st.jp/course/   
https://www.design1st.jp/comparison_service/ 


℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。


注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください! 


 


元利均等返済と元金均等返済どちらがお得?

元利均等返済と元金均等返済どちらがお得なのでしょうか?

〇元利均等返済
元金と利息を合わせた返済額は変わらず、返済金額に占める元金と利息の割合が変化する返済方法。

返済当初は利息がかなりのウェイトを占めるので元金部分の減り方は遅い。

○元金均等返済
 

元金部分を返済期間で均等に割り、元金部分の残高に応じて利息部分を載せていく返済方法。

返済当初が最も返済額が多く、返済が進むと返済額も徐々に少なくなっていく。

これ
これをここko 

これを念頭にいれて考えてみましょう。

〇注意点

「元金均等返済」、「元利均等返済」を選ぶ時に、将来のライフスタイルの変化を考えることが大切になってきます。例えば、「現在は夫婦共働きだが将来子どもが生まれたら奥様は育児のために退職する」、というプランを考えている場合、当然ですが奥様の退職後の収入は減少します。
返済額が一定で計画を立てやすい「元利均等返済」を選択するほうが無難といえるでしょう。

逆に、教育費はピークを過ぎ、当面高収入が続くような世帯であれば「元金均等返済」のほうがオススメです。また「元金均等返済」の場合、もし将来金利が上がったとしても、元金が早く減る分、「元利均等返済」よりも影響が小さいというメリットもあります。
 


例1
3,000万円を3%の固定金利、30年返済で借りた場合
 

  元利均等返済 元金均等返済
借入額 3,000万円
初回返済額 126,481円 158,333円
総返済額 45,533,236円 43,537,500円
総利息額 15,533,236円 13,537,500円 

元利均等返済と元金均等返済の利息額の差は1,995,736円!

 
ただし、元利均等返済でも繰上返済を併用することで総返済額を圧縮もできます。元金均等返済は効率的ですが、当初の返済額は大きくなるので無理のない返済額かを十分に検討する必要があります。


以上から「返済計画に無理さえなければ、元金均等返済のほうがお得!!」となります 。。。
_VOL0400 - コピー.JPG


Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/
 

注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!
 

資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/             https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 

無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   https://www.design1st.jp/comparison_service/ 
 

℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。
 

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください!
 

 


 がんきん

住宅ローン、無理のない返済額は?

金融機関が貸してくれる金額は、金融機関や不動産会社の担当者も試算してくれます。しかし、貸してくれる金額を返済できるかどうかは別問題。貸してくれる金額は、主に年収をもとに計算されますが、同じ年収でも、人によって、住宅ローンに割り振れる金額は異なってきます。

「いくらなら、無理なく返せるのか」という金額は、下記のような流れで、自分自身で考えてみましょう。

毎月、どのくらいの金額まで返済できるのかは、次のように考えていきます。

A.収入(手取額) :年間の手取額。ボーナスがある場合には、ボーナス分も入れて計算します。最近1年間の給与明細などの手取額を合計して、正確な数字を把握します。
B.住宅費以外の支出 :家計簿をつけている場合には、住宅費(賃料など)以外の支出の1年分を合計します。家計簿をつけていない場合には、Aの収入額(手取額の合計)から、昨年1年間に増えた貯蓄額(財形貯蓄や株式投資などへの投資額も含む)を差し引いて、実際に使った金額を調べてみましょう。
C.住宅を購入した場合の年間維持費:住宅を購入すると、固定資産税・都市計画税などの費用がかかります。また、住宅購入すると、面積が賃貸のときよりも広くなる傾向があり、水道光熱費も高くなりますので、1~2割程度の増加も見込みましょう。通勤・通学の距離などが大幅に変わる場合には、交通費の増加もあるかもしれません。
D.教育等、将来に向けた貯蓄:将来、子どもの教育費ピークがくる、老後資金を計画的に積み立てる時期にきている、という場合には、住宅ローンを返済しつつも、貯蓄を行うことも大切です。また、一戸建てを購入する場合、将来の修繕費のための積み立ても必要になります。

以上のA、B、C、Dから

        毎月の返済可能額=(A-B-C-D)÷12ヶ月となります。

 次にその金額を何年間支払えるかを検討しましょう。

「何年間支払うことができるか」というのは、「何年返済で借り入れするか」ということとは違います。

通常の住宅ローンは最長35年返済が可能です。ですが、35歳の人なら70歳まで支払いが続くことになります。公的年金の支給が65歳からという時代において、リタイア後も支払いが続くのは、老後生活資金までも使ってしまうこととなり、

「何年間支払うことができるか」は、自分が収入を得られる期間、会社員であれば定年退職まで、自営業であれば仕事を辞めようと思っている時期までの年数で考えていきましょう。


mo4.jpg
 

デザインファーストの考える注文住宅とは、お客様の言葉に出来ない、表現しきれない想いを出来る限り正確に表現し、形に変える手助けをさせて頂ければと常に思っております。 夢を現実に近づけるお手伝いをさせて頂く事が私たちの仕事なのですから。

     Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/

注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!

資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/             https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 

無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   https://www.design1st.jp/comparison_service/ 

℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください!

建築設計事務所に注文住宅を依頼すると言う事!

自由度の高い注文住宅のデザイン・設計ができる

マイホームを考えている方の多くは、せっかくの夢のマイホーム!「デザインや設計の段階から家づくりにこだわりたい」と思われているのではないでしょうか。ほとんどの方にとっては一生に一度の経験です。長く、気持ちよく、幸せに暮らしていく大切なマイホーム作りは、予算に合わせ、オリジナルかつ、デザイン性にあふれたあなただけのオーダーメイドの家づくりにしてみませんか?

営業や宣伝広告費に膨大な経費をかけていないため、その分、お値打ちな家づくりができる

「建築事務所に設計を頼むとお金が余計にかかる」もしくは「高くなる」と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、大手ハウスメーカーさんのように営業マンや大きな自社ビルや住宅展示場を設けていないため、人件費や広告費などの余分なコストを、上乗せすることがありません。また、ハウスメーカーさんのようにマニュアル外の場合の追加費用もないため、狭小地や変形地での建物は、建築事務所のほうが総建築費を安く抑えられます。【ローコスト住宅】とは、コストパフォーマンスの高いお客様に優しい住宅のことだとDesign1stは考えています。

どんな条件の土地でも満足のいく家づくりができる

大手ハウスメーカーさんで「~したい」と伝えたら、「できません」と言われたり、追加の金額が大きくてびっくり!という話をお客様からよく耳にします。Design 1stでは、狭小地や変形地などどんな土地でも最大限、お客様が満足できる家づくりをさせていただきます。 キッチンはこうしたい、お風呂はこうで、寝室はこうしたい・・・・!などの具体的なご希望から、 好きなテイストや色などお客様の好みやセンスのお話まで、何でも構いません。

デザインファースト一級建築士事務所の注文住宅、モダン住宅は、自社で設計、デザインから施工、管理まで行っていますので、お客様のご予算内で最大限のご希望が叶える事も可能です。家にこだわりをもちたいが注文住宅は高いのでは?とお考えの方是非デザインファースト一級建築士事務所にお任せください!

Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅のデザインは決まった物はございません。

なぜなら、創る住宅は私たちではなくお客様の住まわれる住宅、お客様個々の思いは様々 住宅に求められている思いも、だから私たちの注文住宅には決まったデザインなどはないのです。ただ、私たちは住宅を考え、創るプロとしてお客様一人一人の言葉、形で表現出来ない思い、夢を住まわれる家にプラスアルファーして変えていくお手伝いをさせて戴きます。

Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅プランはCGパースでご提案させて頂いております。

京都・滋賀・東京・神奈川・千葉・埼玉の注文住宅/モダン住宅/販売プラン! デザインファースト一級建築士事務所

デザインファースト一級建築士事務所では、お客様の生活の中で様々なシーンを体感できる住まい創りを実現させます。私達は、お客様の思い、こだわりにプラスアルファーしたご提案を出来るよう常に考えてご提案させて頂いております。


        


2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利はどうなるでしょうか?

早めに来月の金利を発表しているソニー銀行の住宅ローン金利をチェックしてみましょう!

ソニー銀行住宅ローン金利

・変動金利 : 0.899% → 0.899% (変わらず)

・10年固定 : 1.492% → 1.482% (-0.010%低下)

・20年固定 : 2.251% → 2.235% (-0.016%低下)

・30年固定 : 2.413% → 2.399% (-0.014%低下)

わずかではありますが、6月の住宅ローン金利をやや引き下げるということです。

これは長期金利が少し低下傾向にあることを反映させたのではないかと思いますが、来月の全体的な住宅ローンの金利水準を期待させる動きと言えます。

住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

よくある住宅ローン借り入れの例です。 3000万円を30年かけて返済する場合で考えてみます。 金利1%の違いによる、返済総額の差は下記の表を見て頂くとわかるとおり、金利2%で借りた場合と、3%、4%と、金利が1%ずつ違った場合に、トータルでの総返済額と毎月の返済額の差には、大きな隔たりがあるのが分かります。 map02 超低金利の住宅ローンについて 金利が1%高いと、約500万円も損する、毎月の支払額も2万円近く損するということになります。 金利が1%違うとトータルで500万円も違ってくるという事は、金利分でしっかり節約できる方は、その金額分グレードの高い住宅に住めるという事です。

つまり、住宅ローンを他行へ借り換えることで希望通りの物件に住めるようになる可能性があります。

デザインファーストの考える注文住宅とは、お客様の言葉に出来ない、表現しきれない想いを出来る限り正確に表現し、形に変える手助けをさせて頂ければと常に思っております。 夢を現実に近づけるお手伝いをさせて頂く事が私たちの仕事なのですから。

     Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/

注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!

資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/             https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 

無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   https://www.design1st.jp/comparison_service/ 

℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください! 


2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利はどうなるでしょうか?

早めに来月の金利を発表しているソニー銀行の住宅ローン金利をチェックしてみましょう!

ソニー銀行住宅ローン金利

・変動金利 : 0.899% → 0.899% (変わらず)

・10年固定 : 1.492% → 1.482% (-0.010%低下)

・20年固定 : 2.251% → 2.235% (-0.016%低下)

・30年固定 : 2.413% → 2.399% (-0.014%低下)

わずかではありますが、6月の住宅ローン金利をやや引き下げるということです。

これは長期金利が少し低下傾向にあることを反映させたのではないかと思いますが、来月の全体的な住宅ローンの金利水準を期待させる動きと言えます。

住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

よくある住宅ローン借り入れの例です。 3000万円を30年かけて返済する場合で考えてみます。 金利1%の違いによる、返済総額の差は下記の表を見て頂くとわかるとおり、金利2%で借りた場合と、3%、4%と、金利が1%ずつ違った場合に、トータルでの総返済額と毎月の返済額の差には、大きな隔たりがあるのが分かります。 map02 超低金利の住宅ローンについて 金利が1%高いと、約500万円も損する、毎月の支払額も2万円近く損するということになります。 金利が1%違うとトータルで500万円も違ってくるという事は、金利分でしっかり節約できる方は、その金額分グレードの高い住宅に住めるという事です。

つまり、住宅ローンを他行へ借り換えることで希望通りの物件に住めるようになる可能性があります。

m11

デザインファーストの考える注文住宅とは、お客様の言葉に出来ない、表現しきれない想いを出来る限り正確に表現し、形に変える手助けをさせて頂ければと常に思っております。 夢を現実に近づけるお手伝いをさせて頂く事が私たちの仕事なのですから。

     Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/

注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!

資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/             https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 

無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   https://www.design1st.jp/comparison_service/ 

℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください! 


2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利はどうなるでしょうか?

早めに来月の金利を発表しているソニー銀行の住宅ローン金利をチェックしてみましょう!

ソニー銀行住宅ローン金利

・変動金利 : 0.899% → 0.899% (変わらず)

・10年固定 : 1.492% → 1.482% (-0.010%低下)

・20年固定 : 2.251% → 2.235% (-0.016%低下)

・30年固定 : 2.413% → 2.399% (-0.014%低下)

わずかではありますが、6月の住宅ローン金利をやや引き下げるということです。

これは長期金利が少し低下傾向にあることを反映させたのではないかと思いますが、来月の全体的な住宅ローンの金利水準を期待させる動きと言えます。

住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

よくある住宅ローン借り入れの例です。 3000万円を30年かけて返済する場合で考えてみます。 金利1%の違いによる、返済総額の差は下記の表を見て頂くとわかるとおり、金利2%で借りた場合と、3%、4%と、金利が1%ずつ違った場合に、トータルでの総返済額と毎月の返済額の差には、大きな隔たりがあるのが分かります。 map02 超低金利の住宅ローンについて 金利が1%高いと、約500万円も損する、毎月の支払額も2万円近く損するということになります。 金利が1%違うとトータルで500万円も違ってくるという事は、金利分でしっかり節約できる方は、その金額分グレードの高い住宅に住めるという事です。

つまり、住宅ローンを他行へ借り換えることで希望通りの物件に住めるようになる可能性があります。

i38.JPG
 


30年固定金利が1%台に!住信SBIネット銀行!注文住宅は今が買い時!住まい、マイホーム・住宅ローン審査のスタイル・具体的な審査基準は?住宅ローン審査で重点的に審査される項目はこれ!住宅ローンと関係が深い長期金利の推移について!注文住宅のすまい給付金について!

30年固定金利が1%台に!住信SBIネット銀行!注文住宅は今が買い時!住まい、マイホーム・住宅ローン審査のスタイル・具体的な審査基準は?住宅ローン審査で重点的に審査される項目はこれ!住宅ローンと関係が深い長期金利の推移について!注文住宅のすまい給付金について!

住宅ローン審査のスタイル

思い描く家づくりができそうであっても、住宅ローン審査に落ちてしまってはどうにもなりません。 銀行の住宅ローン審査の実態を把握し、十分な準備をした上で本審査に臨みましょう。 では銀行側の審査スタイルはどういったものなのでしょう?
国土交通省の「民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」では銀行の審査スタイルについて以下のように回答されています。
・スコアリング方式を中心にした審査 :14.1%
・スコアリング方式による一部審査 :24.3%
・スコアリング方式では審査を行っていない:61.7%
スコアリング方式とは、住宅ローン利用者の年収等の「数字」をコンピューターに打ち込めば自動的に可否が出るという、画一化された審査システムです。実際にはほとんど使われていないことが分かります。
融資にスコアリング方式を採用して巨額の不良債権を作り破綻しかけた銀行もあり、スコアリング方式は良いとはいえないのです。つまり、審査は画一化された基準ではなく、ケースバイケースです。 一つの銀行で審査が通らなかったといって落ち込む必要はなく、気軽に次の銀行に申し込んでみましょう。

具体的な審査基準は?

「民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」は、具体的な審査基準の集計結果も公表しています。よく採用されている審査基準は具体的にこうなっています。
1.完済時年齢
 75% : 80歳未満  15% : その他   8% : 75歳未満   2% : 70歳未満
完済時年齢は最も高い「80歳未満」に集中しています。
2.借入時年齢  64% : その他  20% : 65歳未満   9% : 70歳未満   6% : 60歳未満
一方、借入時年齢は「その他」が最も多いという、やや不透明な結果になっています。かなりバラツキがありそうですので、年齢を理由に断られた可能性が高い場合は、他の銀行に申し込んでみる価値はありそうです。
3.返済負担率 
 26% : 35%以内  20% : 40%以内   〃  : 30%以内   〃  : その他   8% : 45%以内   5% : 20%以内
返済負担率は年収(税込み年収)に占める住宅ローン返済額の割合です。ボリュームゾーンは30%~40%以内ですが、8%の金融機関は45%以内でもOKということです。
4.勤続年数  46% : 1年以上  32% : 3年以上  11% : 2年以上  10% : その他
勤続年数も有名な住宅ローン審査の基準の1つですね。「転職したばかりだから住宅ローンが組めない」とか、「転職する前に住宅ローンを組んでしまおう」というフレーズをよく耳にしますが、1年であれば多くの方がクリアできそうです。
5.年収
 44% : 150万円以上  20% : 200万円以上  19% : 100万円以上  16% : その他   1% : 250万円以上
そして気になるのが年収制限です!実際に一番多いのは「150万円以上」ということです。これならフルタイム勤務ではなくてもクリアできそうな基準です。
6.担保評価  71% : 融資判断に影響  28% : 融資判断の参考にする   1% : 融資判断に影響せず
銀行融資では基本的に担保が求められます。そして銀行にとってベストなのは担保の評価が融資金額の100%以上ある場合です。その場合は返済が滞った場合にその担保物件を売却すれば融資資金が丸々回収できるわけで、銀行からすればノーリスクで利息が稼げることになります。そしてもちろん、それは住宅ローンでも同様です。 だとすると住宅の評価額は当然、融資判断に影響するはずですが、実際には28%の銀行で、あくまで融資判断の参考情報としてしか捉えていないようです。
7.健康状態  91% : 団信加入が必要   8% : 団信加入は選択可能
ここまでの審査基準はかなり多様性があった中で、一転して横並びとなっているのがこの項目です。91%の銀行が団信加入が必要と回答しています。
8.融資率(購入の場合)  52% : 100%以内  26% : 80%以内  15% : その他   3% : 110%以内   2% : 90%以内   1% : 120%以内   1% : 150%以内
融資率とは物件価格に対してどれくらいの割合の住宅ローンを貸せるか・借りられるか、という基準になります。当然、その住宅を購入するためのローンですので、100%以内というのが一番多いです。一方で約3割の銀行が80%以内と回答しています。これはつまり最低でも物件の2割の頭金を用意しないといけない、ということです。

住宅ローン審査で重点的に審査される項目はこれ!

国土交通省の「民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」では審査項目として取り上げられている基準が調査されています。最も多くの銀行で採用されている審査項目は以下の通りです(採用率90%以上)。
99.4% : 完済時年齢
98.1% : 借入時年齢
97.9% : 返済負担率
96.6% : 勤続年数
95.6% : 年収
95.5% : 担保評価 95.1% : 健康状態

 

94.4% : 融資率(購入の場合)
92.5% : 融資率(借換の場合)
銀行によって審査基準に開きがあることが分かります。
逆にこの調査で、最も採用されていない審査項目としてあげられているのは以下の通りです(ワースト5)。
19.2% : 性別
23.7% : 所有資産
27.5% : 家族構成
31.5% : 雇用先の規模
39.9% : 業種
つまり銀行によって審査項目は意外にバラバラで、1つの銀行ではダメだったけれど、1つの銀行ではOKだった、ということが起こることがわかりますね!

住宅ローンと関係が深い長期金利の推移について!

住宅ローンと関係が深い長期金利の2000年からの推移です。
前回の景気回復が始まった2003年には、長期金利は0.435%の最低金利をつけた後に急速に上昇し、1.5%前後にまで、実に1%近く上がったことが分かります。 今後、景気回復が順調に進むのであれば、金利についても同様に+1.0%程度上昇する可能性があるでしょう。 今のところ、慌てたり焦ったりする必要は全くないと思いますが、住宅ローン金利が低いのに越したことはありません。 住宅ローンをご検討の方は、そうした将来的な金利上昇リスクを頭に入れて、相対的に金利が低い間に着実にご検討を進めていただければと思います。 その点では全般的に引き続き魅力的な金利水準を維持した今月=5月は、やはり住宅ローンを検討するのにベストなタイミングでしょう。
繰り返しになりますが、長期金利も住宅ローン金利も引き続き「史上最低水準」であるのは間違いありません。着実に超低金利のメリットを享受いただければと思います。

30年固定金利が1%台に!住信SBIネット銀行!注文住宅は今が買い時!

住信SBIネット銀行(Mr.住宅ローン)
・変動金利  : 0.650% → 0.650% (変わらず)
・10年固定 : 1.250% → 1.230% (-0.02%)
・20年固定 : 1.900% → 1.860% (-0.04%)
・30年固定 : 2.000% → 1.970% (-0.03%)
 >>>最新の金利はこちら! 0.0X%という非常に小さい金利幅ながら少しずつ金利を引き下げており、「超・低金利」の状態が強化されています。 30年固定でも1.97%とついに1%台に乗りました!驚異的な低水準です。 その住信SBIネット銀行ですが、新しい商品である「Mr.住宅ローン 」の提供を昨年11月から開始しています。住宅ローン金利が低いだけでなく、従来の8大疾病保障無料にプラスして、傷害補償や地震補償も無料で付加されます。 また、固定金利だけでなく変動金利も0.650%と極めて低水準に設定しています。 住信SBIネット銀行は、先日のニュースによると、住宅ローン取扱額が1兆8千億円を超えたということです。預金ですら1兆円を集めるのは大変なわけですが、審査などで手間がかかる住宅ローンで取扱額が2兆円近いというのはネット銀行としては驚異的です。 〈SankeiBiz 4月28日ニュース〉http://www.sankeibiz.jp/business/news/140428/prl1404281537057-n1.htm
消費税が8%に引き上げられ、1カ月が過ぎました。 そもそも消費税は土地にはかからず建物にしかかからないことに加え、中古の場合もほとんどかかりません。 つまり消費税は「新築物件の建物部分にしかかからない」ということです。 さらに増税の影響を和らげ、過大な駆け込み需要が起こることを避けるために、この4月から住宅ローン減税の拡充や「すまい給付金」が創設されました。これにより増税の影響はほとんどなくなったと考えていいと思います。 もっと言ってしまえば、こうした大盤振る舞いによりむしろ、増税後の方が減税メリットが大きいという意見もあります。
では、専門家の意見はどうなのでしょうか?
健全な家計管理、そしてライフプランをサポートするファイナンシャルプランナーの意見をみてみましょう!
ファイナンシャルプランナーの意見は、
・買い時だと思う : 11.4%
・やや買い時   : 45.5%
・どちらでもない : 43.2% ・買い時ではない : 0.0%
となっています。
またその要因は、
・住宅ローン金利の低水準 :96.0%
・金利先高観  :48.0%
・消費税率引き上げ後(5%→8%)の対応策(住宅ローン減税など)の充実:32.0%
・景気回復への期待感:28.0%
となっています。
「買い時派」が6割近くいる一方で、「買い時ではない派」が全くのゼロというのは興味深いです。つまり専門家も過半は「増税後の今は買い時」と判断している、ということです。
面白いのはその「買い時」と考える理由で、96%とダントツの高さになっているのは10%への増税ではなく「住宅ローン金利の低水準」という回答です。 1回だけの数%の違いより、20年や30年続く住宅ローンの金利変動による影響の方がよっぽど大きいと考えている、ということですね。
少なくとも、ご検討の方は一足早く動き出しておいた方がよさそうです。 もちろん、「住みたい!」と思えるような家に出会えることが何より大事なのは言うまでもありません!

注文住宅のすまい給付金について!

すまい給付金の給付額は
給付額=①給付基礎額×②持分割合
という式から算定されます。
①給付基礎額
給付基礎額は、
都道府県民税の所得割額
によって決定されます。
これは、市区町村が発行する課税証明書によって確認されます。
具体的には、収入額の目安を扶養対象となる家族を一人(専業主婦、16歳以下の子供など)の場合をモデルとすると、
・収入額が425万円以下の方は、
都道府県民税の所得割額が68900円以下となり、
給付基礎額が30万円となります。
・収入額が425万円超475万円以下の方は、
都道府県民税が68900円超83900円以下となり、
給付基礎額は20万円となります。
・収入額が475万円超510万円以下の方は、
都道府県民税が83900円超93800円以下となり、
給付基礎額は10万円となります。
(ただし、神奈川県は他の都道府県と住民税率が異なるため、都道府県民税が異なります。)
②持分割合
持分割合は、
不動産の登記事項証明書(権利部)で確認されます。
そして、
①で決定された給付基礎額に②で確認された登記上の持分割合をかけた額(千円未満切捨て)
が給付されることになります。

給付額=給付基礎額×持分割合

 「国土交通省 すまい給付金」より
国土交通省のすまい給付金のホームページでは、
いくら給付金がもらえるのか確認できるシュミレーションもできるようになっておりますので、そちらもぜひご確認下さい!
国土交通省 すまい給付金 http://sumai-kyufu.jp/

 

Design 1st. 一級建築設計事務所事務所

京都市山科区大宅早稲ノ内町31-202

さいたま市浦和区針ヶ谷1-5-1

℡ 0120-035-356

HP① http://design-1st.jp/

HP②  https://www.design1st.jp/

お問い合わせ① http://design-1st.jp/toiawase2/

お問い合わせ②  https://www.design1st.jp/inqfm/order/ 


2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利は!?住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

2014年6月の住宅ローン金利はどうなるでしょうか?

早めに来月の金利を発表しているソニー銀行の住宅ローン金利をチェックしてみましょう!

ソニー銀行住宅ローン金利

・変動金利 : 0.899% → 0.899% (変わらず)

・10年固定 : 1.492% → 1.482% (-0.010%低下)

・20年固定 : 2.251% → 2.235% (-0.016%低下)

・30年固定 : 2.413% → 2.399% (-0.014%低下)

わずかではありますが、6月の住宅ローン金利をやや引き下げるということです。

これは長期金利が少し低下傾向にあることを反映させたのではないかと思いますが、来月の全体的な住宅ローンの金利水準を期待させる動きと言えます。

住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

よくある住宅ローン借り入れの例です。 3000万円を30年かけて返済する場合で考えてみます。 金利1%の違いによる、返済総額の差は下記の表を見て頂くとわかるとおり、金利2%で借りた場合と、3%、4%と、金利が1%ずつ違った場合に、トータルでの総返済額と毎月の返済額の差には、大きな隔たりがあるのが分かります。 map02 超低金利の住宅ローンについて 金利が1%高いと、約500万円も損する、毎月の支払額も2万円近く損するということになります。 金利が1%違うとトータルで500万円も違ってくるという事は、金利分でしっかり節約できる方は、その金額分グレードの高い住宅に住めるという事です。

つまり、住宅ローンを他行へ借り換えることで希望通りの物件に住めるようになる可能性があります。

R4

デザインファーストの考える注文住宅とは、お客様の言葉に出来ない、表現しきれない想いを出来る限り正確に表現し、形に変える手助けをさせて頂ければと常に思っております。 夢を現実に近づけるお手伝いをさせて頂く事が私たちの仕事なのですから。

     Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/

注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!

資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/             https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 

無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   https://www.design1st.jp/comparison_service/ 

℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください! 


住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!


住宅ローン金利が1%変わるとどうなるか!

よくある住宅ローン借り入れの例です。
3000万円を30年かけて返済する場合で考えてみます。
金利1%の違いによる、返済総額の差は下記の表を見て頂くとわかるとおり、金利2%で借りた場合と、3%、4%と、金利が1%ずつ違った場合に、トータルでの総返済額と毎月の返済額の差には、大きな隔たりがあるのが分かります。 map02 超低金利の住宅ローンについて
金利が1%高いと、約500万円も損する、毎月の支払額も2万円近く損するということになります。
金利が1%違うとトータルで500万円も違ってくるという事は、金利分でしっかり節約できる方は、その金額分グレードの高い住宅に住めるという事です。

つまり、住宅ローンを他行へ借り換えることで希望通りの物件に住めるようになる可能性があります。

I23

デザインファーストの考える注文住宅とは、お客様の言葉に出来ない、表現しきれない想いを出来る限り正確に表現し、形に変える手助けをさせて頂ければと常に思っております。 夢を現実に近づけるお手伝いをさせて頂く事が私たちの仕事なのですから。

     Design 1st. (デザインファースト)一級建築士事務所

デザインファーストのHP① http://design-1st.jp/

デザインファーストのHP② https://www.design1st.jp/

注文住宅の竣工写真、計画中画像デザインファーストの注文住宅!CGでリアルに内、外装をご提案!お打ち合わせを進めていきます!ご相談プラン・お見積もりは無料でさせて頂いております、お気軽にお問い合わせ下さい!

資料請求・お問い合わせは                                                 http://design-1st.jp/toiawase2/             https://www.design1st.jp/inqfm/general/ 

無料プラン・無料見積もり                                                                                                                              http://design-1st.jp/course/   https://www.design1st.jp/comparison_service/ 

℡ 0120-035-356 お気軽にお問い合わせ下さい。

注文住宅の竣工写真、計画中画像、詳細はデザインファーストのホームページでご覧ください!


YA11 - コピー.jpg
 


<<前のページへ12345678

« 住まい、マイホームについて | メインページ | アーカイブ | 完成見学会 »

このページのトップへ