カテゴリ

月別 アーカイブ

建設中
お知らせ
FC2 BLOG
livedoor BLOG
ameba BLOG

HOME > Design 1st's Blog > アーカイブ > 和モダン、和風の注文住宅を建てる!: 2017年4月アーカイブ

Design 1st's Blog 和モダン、和風の注文住宅を建てる!: 2017年4月アーカイブ

襖~ 京唐紙(きょうからかみ)<後編>

京唐紙・唐紙(きょうからかみ・からかみ)<後編>

京唐紙2

前回、京唐紙の歴史について簡単にご紹介しました。
今回はこの唐紙がどのようにして作られているのかをご紹介したいと思います。

<からかみの道具と原料>

・木版
唐紙文様を彫った木版は朴や桜材で作られている。
木版
木目が浮き出ることがなく長年の使用に耐え、
また彫刻しやすい特徴を持つ。

・ふるい
効率よく均一に具材をのせることができる。
ふるい

・刷毛
具材をふるいに塗るために用いられ、
毛の素材はタヌキ毛、山羊毛、羊毛など様々なものがある。
刷毛

・紙
和紙や鳥の子紙を用いられる。
鳥の子紙
鳥の子紙とは、福井県越前で漉かれている紙で、
主原料の割合や漉き方により等級分けされ、
紙の色が鳥の殻の色に似ていることからその名がついた。

 

・キラ<雲母>
真珠光沢のある、六角の結晶を持つ鉱物。
キラ 雲母


・布海苔
海藻の一種。
数時間かけて湯煎し、液状になったところにキラ(雲母)や胡粉を入れてからかみの絵の具を作る。
布海苔
 

・胡粉(ごふん)
焼いた貝殻をすりつぶして作る炭酸カルシウムの粉末。
日本画の白色として古くから使われる。
胡粉

これらの道具や材料を用いて、唐紙は造られています。


職人の手により木版を削り、昔ながらの素材で作り上げられる唐紙は、
日本の歴史を感じられるものからモダンな模様まで普及し、幅広い年代の方に選ばれています。
和風テイストを取り入れた注文住宅をお考えの方には、是非お勧めいたします。

以上、簡単ではありますが京唐紙・唐紙についてのご紹介でした。


 尚、Design 1stでは 様々なプランがHPからご覧いただけます。プラン例はこちらから
「こんな家がいいな・・・」や、「土地が狭いのですが・・・」などなど、お客様のご希望を少しでも多く取り入れたマイホーム造りのお手伝いをしております。
ご希望の内容をお聞かせいただければ、ご希望を取り入れたプランを無料で作成いたしております。
新たにマイホームや、リフォームをご検討中の皆様、是非一度お問い合わせくださいませ。

 

デザインファーストのHP①は こちらから

デザインファーストのHP②は  こちらから

 

資料請求・お問い合わせは 
http://design-1st.jp/toiawase2/
https://www.design1st.jp/inqfm/general/

無料プラン・無料見積もり 
http://design-1st.jp/course/ 
https://www.design1st.jp/comparison_service/ 

 

TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!

 


襖~ 京唐紙(きょうからかみ)

京唐紙・唐紙(きょうからかみ・からかみ)
matusi640-71

今回は、以前建て替えを施工させて頂きましたお客様の新たに生まれ変わった和室の襖に

使用した、 「京唐紙・唐紙」  に注目し詳しく、わかりやすくご紹介したいと思います。

 まず「唐紙」とは?と思われた方も多いかと思います。

からかみ 唐紙(とうし)と書きますが、奈良時代にその名の通り
中国の唐から伝わった美しい細工紙のことです。


当時は上流貴族の間で手紙や詩歌、写経を書くための料紙として使われており、
国産和紙のなかった時代、とても希少価値が高く大変重宝されていました。

江戸時代には、京都でも唐紙が生産され始め、平安貴族や上流階級の限られた人達のものでしたが
時代とともに、
公家、武士、茶人そして町方庶民にも親しまれるようになり、
日本独自の美意識を持つ唐紙へと大きく進化しました。

今も尚、襖や壁紙などの室内装飾の伝統工芸品として伝え続けられています。

からかみ紋様は光悦桐・光琳松・光琳菊・光琳大波等「琳派」の意匠が今も活躍しています。
そして、歌舞伎人気も手伝い「観世水」や「六弥太格子」など、斬新なデザインが続々と登場。
更に、家紋を模ったものや、様々な植物を表現した模様が多く存在しています。



光悦桐(こうえつきり)
京唐紙2


光琳松(こうりんまつ)
640kourinmatu


光琳菊(こうりんぎく)
640kouringiku-4


光琳大波(こうりんおおなみ)
kourinoonami


観世水(かんぜみず )
観世水-3


六弥太格子(ろくやたごうし)
640rokuyatagousi


一度は目にしたことのある模様もあるのではないでしょうか。
和を感じられるこの唐紙模様が、いかにして作られているのか。
次回のブログにてご紹介したいと思います。

                   ~続く~

 

デザインファースト一級建築士事務所&工務店(京都市山科区)注文住宅 狭小地住宅 シンプルモダンな住宅 自然素材住宅
木造 鉄骨造 鉄筋コンクリート造など京都 滋賀 東京 神奈川 千葉 埼玉 愛知 名古屋の注文住宅は設計施工実績多数!
京都 滋賀 東京 神奈川 千葉 埼玉の設計事務所はデザインファースト一級建築士事務所!和風住宅 洋風住宅 モダン住宅 アジア風など
設計プラン多数あり!デザイナーズ住宅 注文住宅をお客様と共に考える 住みよい住宅とは常に考えて設計していく事を
スタッフ共々日々考えております。

ご提案事例はこちらから

資料請求・お問い合わせは 
http://design-1st.jp/toiawase2/
https://www.design1st.jp/inqfm/general/

無料プラン・無料見積もり 
http://design-1st.jp/course/ 
https://www.design1st.jp/comparison_service/

 

 


1

« 和モダン、和風の注文住宅を建てる!: 2015年7月 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ